人気ブログランキング | 話題のタグを見る

動物に感情を証明しろということは、人間のそれを証明しろというのと同じくらい馬鹿げたことである

昨夜、NHKスペシャル選として大海原の決闘!クジラ対シャチが再放送されていた。クジラの試練をただ自然の残酷さ・厳しさと捉えるのではなく、敵側からも捉えた客観的な表し方をしており、壮大なドラマを見た思いだった。素晴らしい。

その中で、親を失い、今まさにシャチの群れの餌食にならんとしていたコククジラの仔を、種類の違うザトウクジラの群れが、少し離れたところから感知し、現場へ向かい、猛然とシャチの群れに突進してその仔を助ける場面があった。その場面を、長年の研究歴の中でも初めて見たという研究者は、「ザトウクジラが思いやりを持っているとしか思えなかった」と表現した。

この表現に、「思いやりとはなんだ。証明してみろ」とかみつく輩は必ずいるだろう。実際に私も「思いやり」という言葉はどうかなと思った。そのザトウクジラの群れには、自分の群れの仔をシャチの群れに襲われて失った苦い経験から、思いやりよりももっと原始的な「怒り」の感情から、以前に見たことのある景色に反応してシャチを追い払い、結果的にコククジラの仔を助けたのかもしれない。こちらの方がしっくりくる。ザトウクジラが人間の言葉を話せれば、あとでインタビューしてその時の心境を確認することもできるだろうが、それはできない。

ところで、同じようなことを人間がした場合、あとでインタビューをしてその時の心境を確認することができる。その結果、第三者は「思いやり」と表現することもあろう。でも、いくら本人がその時の心境を言葉で表したとしても、それが本当なのか第三者が証明するすべは全くない。それでも第三者は「思いやり」と表現し、人間には「思いやり」の感情があると知られてきている。「思いやり」とは何か、定義も証明もできないままに。

結局のところ、動物も人間も、その行為が「思いやり」だと第三者に捉えられれば、「思いやり」を持っていると映る、ただそれだけであって、それを動物について証明しろということは、人間について証明しろと求める、又は人間にはあることが分かっていると断定するのと同様に無意味でバカバカしい命題なんではないか。昨夜、クジラ類の姿を画面で見ながら、そんな風に思った。

※本ブログはリンクフリーですが、本ブログ内の文章の転載については、リンク等により記載元としてこちらが分かるようにし、かつ、同一文章を修正または一部抜粋することなく全文を記載してください。同一日付内文章の無断での一部抜粋および加工転載は一切お断りします。
 管理人は仕事、育児および家事にと綱渡り生活を送っております。申し訳ありませんが、いただいたコメントおよびメールについて、個別に返信することができません。ご了承ください。
by fussyvet | 2013-06-24 09:24 | 動物
<< 中の人と外の人 虐待、そして体罰が連鎖する一因子 >>